〜シャドーギアを…〜






前回のレポート『斜めシャドーギア』では、ミニクラブに

シャドーギアが上書きされた為に起こる現象を紹介しました。



実は、ミニクラブの他にも消されないキャラが存在します。







ゲート。

これを破壊せずに進んだ場合、面白いことが起こるのですが

下準備が2つ必要なので、そちらから説明しようと思います。




1つめ。

前回と同じく椅子で説明させて頂きますが、

普段はゲートが出現するときの椅子は以下の状態です。


(ザコは通常2体重なっています。たまにいないことがありますが、画面上方に隠れています)

このままでは9番目の椅子が空いているので、

ゲートを壊さずに進んだとしても何も起こりません。

そこで、
ゲート出現前にオプハンを出現させておきます


(家庭用でコナミコマンドを使うと楽に出現させられます)

ゲートが出現するまでにオプハンが存在していれば、

椅子が1個ずれて以下のようになります。



これで、シャドーギアをゲートに上書きさせる事ができます。



次は2つめです。

ゲートを壊さずに抜けなければいけないのですが、

普通に抜けようとすると5速でも死にますので、

以下の方法を用います。



1.無敵技を使って真正面から





2.リミットもどきを使って隅っこから



どちらでも良いです。リミットもどきを使う場合は、

抜けた後のハッチザコの猛攻で死ぬ事があるので

ヴァーティカルを装備しておくと良いでしょう。



自機の縦座標はこの辺りが目安です。



さて、準備完了です。

あとは道中で死ぬことなく、シャドーギアまでたどり着いて下さい。

(メガクラッシュを使うとゲートにもダメージが及ぶので注意)






なんと






シャドーギアを…






壊す事ができます。

詳しい理由はまだよくわかりませんが、

ゲートに上書きされる事によって破壊可能になります。



上書きされたゲートの上半分自体は、もともと破壊不可能みたいなもので

下半分の方に『上半分に攻撃が当たると自分がダメージを受け、

自分が喰らったダメージとの合計が8になると上半分を道連れにして死ぬ』

という性質があるため、いつも下半分と上半分は一緒に壊れています。

その破壊不可能な上半分とシャドーギアが入れ替わる事によって、

あたかもシャドーギアが壊れたかのように見えるわけです。

(シャドーギアを壊さずにおくと、同じ理由で肉団子が1個壊せます)



一番右のシャドーギアを壊すと、統率者のいないシャドーギアは

動きを完全に停止します。

よって、上のような状態で壊してしまうと、

リミットもどきでゲートを抜けていた場合は死にます。

テイルガンで壊すか、足が斜めになっている状態で壊すと良いでしょう。



また、通常は一番右のギアが画面左から消えた時点で

他のギアも消えるようになっているのですが、

一番右のギアは壊れてしまって応答がないので

肉団子地帯でも他のギアが消えないままになっています。

更に、シャドーギアに肉団子が上書きされる事は無く、

肉団子が途中から出現しないというバグが起こります。

(動画ページに動画を置きましたので要参照)





何やらへんちくりんなバグでしたね。

去年見つけて以来ずっと方法を探していたのですが、

PSP版のおかげでほぼ解決する事ができました。

ずっと見当違いのところを探していたようです(笑